お知らせ

皆様の生活環境をより快適環境に・・・

協同組合所沢清和会では、私たちの業務内容のお知らせを含め、

環境支援に関する活動やイベントの情報を皆様に分かりやすく、公開しております。

そして、このお知らせを通して、皆様の快適環境の暮らしに少しでもお役立て頂けたらと思っております。

ゴミの事や廃水関係でお困りでしたら、お気軽にご相談ください。



2024.11.9 みどりのふれあいウォーク

2024年11月9日(土)、所沢市・西武鉄道株式会社主催の「みどりのふれあいウォーク」に参加しました。

当日は天候にも恵まれ、気持ちよく狭山丘陵を歩いてきました。

ゴールの「多摩湖橋たもと」まで行かずに折り返してしまったのですが、スタンプは2箇所目まで行きました!

そして、こちらの仮設トレイは所沢清和会で清掃させて頂きました。仕事中のスタッフの様子も一緒にアップします!

#所沢ふれあいウォークに参加された皆様、お疲れ様でした。





謹賀新年


2024.10.30 社内勉強会 浄化槽ブロワ

2024年10月30日(水)、浄化槽ブロワの構造と浄化槽清掃について社内勉強会を実施しました。

ダイヤフラム式のブロワを分解し、磁力を利用してダイヤフラムを動かすことで空気の吸込みと吐き出しを行う事を学びました。そして見た目はペラペラの消音フィルターですが、有ると音が静かになる事、脚ゴムが劣化・摩耗するだけで生じる音に差が出る事を知りました。

今後も知識と経験を重ね、サービス向上に努めてまいります。




謹賀新年

2024.10.7 ソーラーライト設置

2024年10月7日(月)、昼間はまだまだ暑い日がありますが、暗くなるのがすっかり早くなりました。

今までの外階段のソーラーライトだと薄暗かったので明るいソーラーライトを設置しました。

すべり止めテープも貼りなおして安全対策しました。




謹賀新年

2024.10.5 ハイブリッド発電機

2024年10月5日(土)、今まで経験したことのないような豪雨や地震などの災害等、電気が使用できない非常時にも必要な電気を確保できるよう、ガソリンとガスのハイブリッド発電機の使用方法を社内で勉強しました。

発電機のエンジン起動を体験しましたが、グリップを握って勢いよく引くのが難しく、なかなか起動できませんでした。でも、一度体験しておくのは大事だと思いました。



謹賀新年


2024.9.27 社内勉強会 運転者教育の再点検

2024年9月27日(金)、安全運転について社内勉強会を開催しました。

安全運転管理者協会の講習でいただいた資料を教材に、道路交通法改正のポイントと交通事故の特徴をケースごとに学びました。

例えば、子供・高齢者の行動特性・自転車の危険行動・二輪車の注意すべき特性と事故防止のポイントについて資料を読み込み、勉強会参加者のヒヤリハット体験を共有しながら、安全運転やドライバーの心構えについてディスカッションを行いました。

今後、自転車の悪質な交通違反に対し、車やオートバイと同じように反則金を課す「青切符」による取り締まりが2年以内に施行される予定です。これには100以上の違反行為が対象になるようです。

重点取り締まり対象行為の一例は、信号無視・指定場所一時不停止・通行区分違反です。携帯や傘さしの「ながら運転」、横断歩道上や歩道で歩行者の歩調を緩めさせたり・通行を妨げた場合、悪質性・危険性・迷惑性が高い違反となります。自転車ドライバーの皆様も、ご安全に!

謹賀新年


2024.9.20 植栽の植え替え

2024年9月20日(金)、構内に植えている羅漢槙(ラカンマキ)が猛暑の影響か?何本も枯れてしまい、植え替えと剪定をしました。

青々と揃った元気な木々に癒されます。このまま根付いてくれますように・・・。

ちなみに、羅漢槙の「羅漢」とは「袈裟をまとった僧侶」のことであり、実の形が羅漢に見えることから名づけらたそうです。ただし、実は有毒な部分があるので誤って口に入れないように注意が必要との事です。



謹賀新年


2024.9.13 決算書の見方セミナー

2024年9月13日(金)所沢法人会様主催のセミナーに参加させていただきました。

決算書の構造(フォーマット例)から経営安定度を判断する着眼点など、要点を抑えテンポ良い説明とモデル決算書による演算で、4時間の講義があっという間に感じるほど、学びの多いセミナーでした。


謹賀新年


2024.9.11 生成AI活用セミナー

2024年9月11日(水)埼玉県中小企業団体中央会様主催のセミナーに参加させていただきました。

「生成AIの概要及び組合運営のための活用方法等について」をテーマに、生成AIとは、どのような種類があり、どのような分野で活用されているのか、具体的な活用事例を交えて学ぶ有意義なセミナーでした。


生成AIは大量のデータを迅速に処理してくれるので、情報収集や分析の効率化が図れ便利さに目がいきがちですが、著作権や情報漏洩の課題があり、企業独自で適切なガイドラインを作成し、これに従って使用する必要があることを知りました。

文章作成、コンテンツ作成にも有効なので、しっかりと目的と望む成果を考え、業務効率とサービス向上につなげて参ります。

謹賀新年


2024.9.9 環境整備点検

2024年9月9日(月)役員立会いのもと、車両・機材の整備状況や事務所・倉庫の整頓状況を確認いたしました。

今日は救急の日

「きゅう(9)きゅう(9)」と読む語呂合わせから、1982年に厚生労働省(当時:厚生省)と消防庁が救急の日と制定しました。救急業務や救急医療について一般の人々の正しい理解と認識を深め、救急医療関係者の意識高揚を図る事を目的に、この日を含む一週間を「救急医療週間」として、救急車の正しい利用方法や応急手当の知識をPRしています。

-手をあげて動こう- みんなの勇気が命をつなぐ(一般財団法人 救急振興財団作成パンフレットから抜粋)

大声で助けを求める▶救急車を呼ぶ「119番」▶心肺蘇生を行う▶AEDを持ってくる・使う▶救急隊を誘導する                             

所沢清和会では救命講習を受講しています。いざという時に勇気を出して行動し、救命の連鎖に協力できるよう備えてまいります。

謹賀新年


2024.8.30 暑気払い

2024年8月30日

8月も終わろうとしていますが、今年も暑気払いを開催しました。

暑気払いの時期は二十四節気でいう「夏至(6月21日頃)」から「処暑(8月23日頃)」までとされているそうですが、近年では残暑が厳しい9月初旬まで行なうケースも少なくないようです。

暑気払いとは、体にこもった熱を冷まして、気力・体力を取り戻す行いのこと。
美味しいお料理でしっかり栄養補給させていただきました。

まだまだ暑い日が続きますが、気を引き締めて安全運転で作業頑張ります!

謹賀新年


2024.8.17 台風一過

2024年8月17日

本日は台風一過で猛暑予報がでています。

14時の一番熱い時間帯に温度計付きの時計を外に出してみたところ「40度」!


社員には飲み物を支給して熱中症対策をしておりますが自覚症状がない「かくれ熱中症」が問題となっているとの事。

【かくれ熱中症チェック方法】

①手のひらが冷たい

②舌が乾いている

③つまんだ皮膚が戻りにくい

④親指の爪を押して赤みが戻るのが遅い

1つでも該当していたら脱水状態の可能性があるそうです


引き続き熱中症には気を付けて作業に伺わせていただきますが暑い日が続いていますので皆様もどうぞご自愛ください

謹賀新年


2024.7.30 社内勉強会 浄化槽の法令・浄化槽内の各槽の役割

2024年7月30日(火)、社内勉強会を実施しました。

浄化槽の保守点検業務を行うために必要な国家資格「浄化槽管理士」を持っている社員が講師となり、浄化槽にまつわる法令等についてや、浄化槽内の各槽の役割等動画を交えながら勉強しました

★浄化槽ミニ知識★                                                 トイレの清掃等で塩素系の洗剤を大量に使用すると浄化槽内の微生物に悪影響を及ぼす事がある為必要最小限で         お風呂のカビ落とし材の使用を避けるために消毒用アルコールをカビの発生しやすいところに月に1回以上の噴霧がおすすめ

謹賀新年


2024.7.10 安全大会

2024年7月10日(水)、協同組合所沢清和会 令和6年度第1回「安全大会」を実施しました。

今回は、所沢市環境クリーン部収集管理事務所よりご来賓をお招きし「猛暑対策」をテーマに講義を行いました。

近年の異常とも思える暑さ、過酷な環境下で働くごみ収集従事者として自己管理はもちろんのこと、熱中症未然防止の重要性と重症化を防ぐ方法について改めて講義を受けました。暑さは避けられませんが、定期的な水分・塩分の補給、無理をしない・させないを意識しながら、引き続き安全作業に努めてまいります。

謹賀新年
謹賀新年


2024.7.6 第1回社内フォトコンテスト結果発表

先月行われた「第1回社内フォトコンテスト」の結果発表を行いました。

1位は「満面の笑顔」 

    柴犬の愛らしい笑顔に票が集まりました

2位は「中央アルプスと梅」 

    絵葉書の様な風景画が印象的でした

誰がどの写真を撮ったのか考察したり、写真の内容について話したりして社内交流が持てて良かったです。




謹賀新年


2024.6.28 社内勉強会 節税対策×資産運用

2024年6月28日(金)、埼玉りそな銀行の方を講師にまねき、社員個人の資産形成についての勉強会を開催しました。


自分でしっかりとした資産形成を行わなくてはいけないこのご時世ですが、「難しそう」とか「資産形成って危なそう」とか苦手意識がありました。


今回お金のプロの方から資産形成の入門となるお話を分かりやすく教えていただき、NISAやiDeCoに興味を持つきっかけにつながりました。

謹賀新年


2024.6.10 環境整備点検

2024年6月10日(月)、環境整備点検を実施いたしました。

あいにくの雨でしたが、役員立会いのもと、車両・機材の整備状況や事務所・倉庫の整頓状況をしっかり確認いたしました。

引き続き、市民の皆様に信頼される安心・安全作業に努めてまいります。

謹賀新年
謹賀新年


2024.6.9 ハキリバチの巣

事務所の階段に小さな穴が開いており、その穴に虫が緑の葉っぱを運び入れてるのを目撃しました。

調べてみるとどうやら「ハキリバチ」のようです。

板を外してみると木は思ったよりボロボロになっていたので新しい木材へ交換しました。

今回は危険度の低いハチの巣でしたが、スズメバチなど危険度の高いハチも活発になる時期ですので、予防と早めの対策をしていきたいと思います。


~ハキリバチについて~

直径1cmほどの隙間があるところは、巣を作られる可能性があるので注意が必要です。

発生する場所は野山だけでなく、住宅街でもよく見られています。

ハキリバチは人を刺すことは滅多にありませんが、怒らせると激しく攻撃してくる場合があります。

そのため、巣を見つけても手で触れることはせず、殺虫剤を吹きかけて退治しましょう。

また観葉植物に穴を開ける被害が数多く確認されています。

また室内に侵入されるようなら、ミントで忌避させるのも手だそう。

謹賀新年


2024.6.9 第1回社内フォトコンテスト開催

社内のレクリエーション企画として「第1回写真コンテスト」を開催しました。

皆さんの人柄や趣味・嗜好も伺えて楽しい企画でした。

1か月後のミーティングの時に優勝作品を発表しますので、どの作品が選ばれたのか考察してみてください。

謹賀新年


2024.5.30 社内勉強会 定額減税/内輪差

2024年5月30日(木) 「定額減税ほか」と「内輪差」2つのテーマで社内勉強会を行いました。


前半は、定額減税・社会保険適用拡大と年収の壁・所得税と住民税の計算方法・所得控除の種類など、給与明細で目にする項目について、先日外部講習を受講したスタッフが講師となり、内容を共有しました。

定額減税とマイナ保険証は皆、興味・疑問があるようで質問が多く活気ある勉強会になりました。


後半は、バキューム車の内輪差について、動画で普通車と大型トラックの内輪差の違いを確認した後、組合敷地内にパイロンを使用し狭路にみたてて、実車訓練を行いました。

座学では、運転に注意が必要なエリアと注意事項、より安全に作業を行なうための方法を共有する貴重な機会となりました。市民の皆様に信頼される安心・安全な作業に努めてまいります。

謹賀新年
謹賀新年
謹賀新年
謹賀新年


2024.5.22 2日間でわかる経理のすべて受講

2024年5月15日(水)と22日(水)の2日間、(一社)所沢法人会所沢支部・所沢商工会議所様主催 林忠史先生の「2日間でわかる経理のすべて」を受講させていただきました。

知っているようで知らなかった経理用語や日常業務の進め方まで盛りだくさんでした。

ちょうど6月からはじまる定額減税目前だったため、定額減税についても教えていただきました。
一人当たり\40,000の減税はとてもありがたいですが、事務処理の負担が大きいので不満の声がでてるのも納得でした。

受講内容は社内勉強会でも共有させていただきます。


2024.5.11 オイル交換と清掃

車両定期メンテナンスの為、自分たちでバキューム車のオイル交換を実施しました。オイル交換の際、稀にオイルが床に落ちることがあります。

環境整備点検前で全スタッフが揃っていたため、オイル清掃の方法と除去剤の効果を確認いたしました。

謹賀新年


2024.4.23 社会保険・労働保険関係 法改正セミナー受講

2024年4月23日(火)ウエスタ川越にて一般財団法人埼玉県社会保険協会様主催の社会保険・労働保険関係 法改正セミナーを受講させていただきました。

社会保険関係の今年度のおもな改正事項について学びました。


【4月からすでに改正された主な事】

・埼玉では協会けんぽの健康保険料率引き下げ

・年金額2.7パーセントの引き上げ

・医師 建設業 運送業の時間外労働の上限規制見直し(最近ネットショッピングの予定配達日が遅くなったと感じます)


【今後の改正】 

・10月に短時間労働者の健康保険 厚生年金保険の適用拡大(今後も適用拡大の予想)

・12月にマイナ保険証への移行(健康保険証が使えなくなる?)


社会保険関係の改正内容難しいですが、今後も理解を深めていきたいと思いました。


2024.4.1 KEEP38プロジェクト

埼玉県警察では、横断歩行者の交通事故防止の取り組みの一環として、歩行者優先の

「KEEP38プロジェクト」を推進しています。

 KEEP38プロジェクトとは

埼玉県内における横断歩行者の交通事故撲滅を目指し、横断歩道における歩行者優先義務が規定された「道路交通法第38条」の交通ルールを正しく理解し、その遵守を表明して模範運転をすることにより、歩行者優先の機運を高め、安全運転の促進を図る取り組みです。

道路交通法第38条を守る=KEEP38

所沢清和会はこの取り組みに賛同し、安全運転で信号機のない横断歩道では歩行者を優先することを全スタッフに呼びかけました。


 横断歩道での歩行者優先4つのルール

 1.横断歩道に近づいたときは停止できる速度に減速

 2.横断歩行者等がいる場合は一時停止

 3.停止車両がいるときは必ず一時停止

 4.横断歩道手前の追い抜き・追い越し禁止


2023年の埼玉県内の交通事故死者数は、全国ワースト6位、状態別では歩行者が最多との事。

ドライバーの皆様、歩行者に優しい模範運転を心がけ交通事故撲滅を目指しましょう。

所沢清和会は、交通事故ゼロを目指しています。


謹賀新年

2024.3.28 社会保険事務講習会受講

2024年3月28日(木)ウエスタ川越にて一般財団法人埼玉県社会保険協会様主催の社会保険事務講習会を受講させていただきました。

事務の職員代表が社会保険の事務手続きについて学ばせていただきました。

令和4年度の実績で、協会けんぽ様がとりまとめた健康保険のインセンティブ制度についてのランキングが埼玉支部は47支部中45位だと知りびっくりしました。特定健診等の実施率、特定保健指導の実施率が低い様です。

所沢清和会としては健康診断の受診率100%を目指して取り組んでいきたいと思います。


2024.3.11 環境整備点検

2024年3月11日(月)、役員立会いのもと、車両・機材の整備状況や事務所・倉庫の整頓状況を確認いたしました。

引き続き、市民の皆様に信頼される安心・安全作業に努めてまいります。




謹賀新年


2024.3.9 上級救命救急講習受講

2024年3月9日(土)埼玉西部消防局所沢東消防署にて上級救命救急講習を受講させていただきました。


急な病気やけがをした人に対する最初の行動=ファーストエイドの重要性

心肺蘇生法

AEDの使用方法

三角巾を用いた外傷救護法

熱中症・やけどへの対処方法

救急車を待っている間のけがをした人が取るべき最適な体位=回復体位 などを教えていただきました。


胸骨圧迫の実技では体力に自信のある作業員でも息が上がるほどでした。

救命救急士の皆様の日頃からのご尽力に本当に頭が下がりました。

8時間にわたる大変ためになる講習でしたが、厳しい中にも楽しさを添える配慮をいただきありがとうございました。

今後は身近に傷病者が出た場合は積極的にファーストエイドしていきたいと思います。


所沢清和会の事務所にはAEDを設置しております。

必要な際はお声がけください。

謹賀新年


2024.2.14 安全大会 ー車両火災-

2024年2月14日(水)、所沢市環境クリーン部収集管理事務所、所沢東消防署富岡分署からご来賓をお招きし、令和5年度第2回 協同組合所沢清和会の安全大会を開催しました。


昨年12月に発生した車両火災の映像を通して「車両火災の恐怖、その事例」を学び、あわせて車両火災を防いでいる団体様の具体的な取組事例を全スタッフで共有しました。所沢清和会一同、「どうしたら車両火災は起きないか?」考え、行動して参ります。


富岡分署隊員の方からは「消火器使用実演と初期消火方法」をレクチャーいただきましので、ご紹介いたします。

*消火器は、3-5m放射距離があり、機械・食用どちらの油にも有効との事。使用方法は簡単で、

①黄色のピンを抜く ②(ホース付の場合は銀色部を持ち)対象にむけたらレバーを握る 以上です。また使用期限があるのでご注意ください。

謹賀新年
謹賀新年
謹賀新年


2024.2.13 環境整備点検

2024年2月13日(火)、環境整備点検を実施しました。

整理整頓が維持されているか、前回からの改善事項はあるかを重点項目として点検いたしました。

市民の皆様に信頼される安心・安全作業に努めてまいります。

謹賀新年
謹賀新年


2024.2.5 研修会および交流懇親会

2024年2月5日(月)、埼玉県中小企業団体中央会 西部支部様主催の新春研修会に参加し、最近の経済情勢について勉強させていただきました。

交流懇親会は異業種の方々からお話を伺う、有意義な機会となりました。また埼玉県中小企業団体中央会西部支部様を通じて「令和6年能登半島地震」義援金に協力させていただきました。


2024.1.16 所沢市新春のつどい

くすのきホールで開催された 「所沢市新春のつどい」に参加させていただきました。

小野塚勝俊市長の新年のご挨拶にはじまり、新春に相応しい華やかなつどいでした。

所沢市をホームタウンとされてるプロバスケットチーム

「さいたまブロンコス」選手の皆さんも参加されていました。

謹賀新年


2024.1.15 環境整備点検

2024年1月15日(月)環境整備点検を実施しました。

環境整備点検では車両や機材の整備状況、事務所・倉庫の整頓状況を確認しています。


引き続き安全作業に努めてまいります。

謹賀新年


2024.1.13 車両整備の日

2024年1月13日(土)、車両および機材整備、機材庫の整頓を実施しました。

環境整備点検前の土曜日は、全車両の運行を止めて車両や機材の整備を行います。事務所や休憩室、会議室、機材倉庫も掃除をしながら異常個所が無いか、自分達で点検・確認をします。


また、スタッフ全員で日常業務で気づいた事、改善点、作業品質向上にむけてミーティングを行っています。


この日は会社が昼食を負担します。自分達で選んだお弁当をみんなで食べる機会はとても貴重で、楽しみでもあります。

謹賀新年
謹賀新年


2024.01.4 年頭特別祈願


2024年新年の業務を開始するにあたり、ご祈願を受けてまいりました。

謹賀新年


2024.01.4 新年のご挨拶

あけましておめでとうございます。

旧年中は格別のお引き立てを賜り、厚くお礼申し上げます。

本年も市民の皆様に信頼される業務の実施と常に改善に取り組み、市民の皆様により愛される組織を目指して努力する所存です。

何卒、昨年同様のご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。

謹賀新年


2023.12.11 環境整備点検

2023年12月11日(月)環境整備点検を実施しました。

所沢清和会では日々の車両・機材点検に重ねて、月に1度役員立会いのもと環境整備点検として、車両・機材の整備状況から事務所や倉庫の整頓状況を確認しています。


引き続き安全作業に努めてまいります。

和倉温泉
和倉温泉


2023.12.08 イルミネーション点灯

最近めっきり日の入りが早くなりましたね。

休憩室前の芝生にイルミネーションを設置し点灯しました。

和倉温泉


2023.11.13 研修旅行

2023年11月10-11日、石川県へ1泊2日の社員研修旅行に行ってきました。

仕事の枠を超えてゆっくり話す機会がもてたことで、コミュニケーションが活性化したように感じます。

貴重な機会をいただき感謝申し上げます。


この度の石川県能登地方を震源とする地震により被害にあわれた皆様に心よりお見舞い

申し上げますとともに、皆様の安全と被災地の一日も早い復興を心からお祈り申し上げます。

-2024.1.4-    

和倉温泉


2023.08.17 ホームページをリニューアルしました。


2021.01.4 謹賀新年

昨年中は格別のご愛顧を賜り、厚くお礼申し上げます。
皆様には、幸多き新春をお迎えのこととお喜び申し上げます。
年も改まりましたが、未だに新型コロナウイルス感染症の拡大が収まらず、例年とは異なり残念状況が続いております。
本年も、会社そして各個人共に、しっかりと予防対策を行い業務にあたる所存です。
本年も何卒よろしくお願い申し上げます。

謹賀新年

2020.07.10 当組合の名を騙った浄化槽清掃の勧誘にご注意ください!!

最近、所沢市北中地域周辺において、弊社加入の「協同組合所沢清和会」の名をかたり、浄化槽の清掃を勧誘する業者があるとの情報が寄せられています。
「協同組合所沢清和会」では作業員が訪問営業にご訪問する際には名刺等の身分証明を提示若しくはお渡ししております。
浄化槽清掃業務は、所沢市の許可を取得している業者以外は行うことができません。
許可の無い、違法業者と思われる不審な勧誘には充分ご注意下さい。

2020.04.9 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関する当社対応について

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関する当社対応について
所沢警察署と防犯協定締結

2020.03.5 上級救命講習参加

2月22日に所沢東消防署内で、上級救命講習を社員一同で受講してきました。(8時間)

私たちは日頃お客間のお宅へ向かい作業をします。
最近ですと在宅の方はご高齢者の方が多く、何かのお役に立てばと思い受講してきました。
内容は応急手当全般です。(詳細は沢山あるので省略します。。。)
今まで理解しているようで理解していなかった事が理解できました。
また、救命の連鎖の大切さを学びました。(住民→救急隊→病院)
救急手当を必要としたときは、学んだ事をしっかり役立てたいと思います。
皆さんも、まずは普通救命講習いかがですか?(3時間)

上級救命講習参加

2020.02.12 節分

早いもので、アッという間に2月、節分です!
年男の従業員が鬼役となって豆まきをしました。
節分だけに豆知識。。。
節分とはその名の通り季節を分けるという意味だそうです。
本来節分は立春・立夏・立秋・立冬の前日を節分呼んでいたそうです!
その中でも立春は春の訪れ4つの中で一年の始まりと考えられ最も重視されていたようです。
皆さんは美味しい恵方巻を召しあがしましたか? (^o^)

節分

2020.01.15 2020年 ご挨拶。

日頃より、格別のご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。

本年度も、従業員一同 お客様満足向上に努めてまいりますので、引き続きご愛顧賜りますよう、お願い申し上げます。

2020年 ご挨拶。

2019.10.26 所沢市民フェスティバル

平成24年から所沢市民フェスティバルに参加し、本年も10月26・27日の2日間の開催の中、下記の活動を通して微力ながら地域環境の貢献活動を推進しています。


  • ごみ分別啓発のためのスタンプラリーの実施
  • 川をきれいに! 浄化槽の適正な維持管理と清掃のためのPR活動
  • 委託車両火災防止のための使い捨てライター回収
  • ペットボトルのキャップ回収による“NPO法人世界の子どもにワクチンを日本委員会“への寄付
  • パッカー車の乗車体験

所沢市民フェスティバル

2019.07.24 安全大会の実施

年4回、全組合員により安全大会を実施しています。

大会では、業務に顕著な功績のあった優秀従事者の表彰、従業員代表による安全宣言代表チームによる安全活動の実技発表会などを行います。安全大会を通して組合員一丸となり作業品質向上と安全対策に取り組んでいます。

安全大会の実施
安全大会の実施
安全大会の実施
安全大会の実施

2019.04.24 取り忘れ防止システム運用開始

一般廃棄物収集運搬業務での取り忘れを防止するため、クラウド型の運行管理システムとして、当組合が独自に開発したシステムです。

個々の集積所にバーコードを貼り、作業員が収集時にバーコードリーダーで読み込ませ記録します。
人材不足が深刻な状況の中経験の浅い作業員でも取り忘れをしないこと、および収集状況を見える化することで効率化がはかれます。

取り忘れ防止システム運用開始

2019.04.1 業務事務所移転

平成31年4月に業務事務所が移転しました。
とても洒落た建物です。従業員一同気持ちを新たに業務に励んでいます。

業務事務所移転

2019.02.13 所沢警察署と防犯協定締結

市民を犯罪被害から守るとともに、多発する街頭犯罪や子どもの登下校時の安全確保、侵入盗等の犯罪防止及び多発する交通事故を防止するため、所沢市内において一般廃棄物収集運搬業務で使用する車両にドライブレコーダーを搭載し、市内を走る防犯の目として活用致します。

この協定により所沢警察と連携して事件事故等の情報提供を迅速に行い、所沢市民が安全で安心して暮らせるまちづくりを推進してまいります。

所沢警察署と防犯協定締結